五楽会は、尺八を中心に和楽器の演奏・練習を通じて親睦と地域の活性化に寄与することを目的に
クラブ・サークルとして登録申請を行い、平成30年1月20日の理事会で承認され、発足しました。
五楽会の名称は、五番街の尺八にこだわらず音楽や器楽を楽しむ会として名付けました。
今は6名が登録されております。
今後は更にみなさんにも興味を持っていただき、会員やご意見番として参加していただければと考えております。
和楽器や邦楽については、みなさん馴染みも少なく日頃耳にする機会も少ないかと思います。
「三曲」と総称される筝(琴)、三絃(三味線)、尺八は、それぞれ単独で演奏されることもありますが、
合奏曲も多数作られ演奏会での演奏も多くあります。
これらの楽器は演奏会で演奏を楽しむだけでなく、家庭でも楽しむことができます。
近年は小中学校でも和楽器に触れる機会もでき、和太鼓や篠笛等に挑戦することもあるようですが、
一時的でなかなか生涯にわたって家庭で楽しむまでにはなっておりません。
しかし、尺八に限らず和楽器は生涯にわたって楽しむことができる楽器です。
今からでも遅くありません。
楽器に触れるだけでなく、知識や文化に触れて日本文化の深さを理解し楽しむこともできます。
昨年(平成30年)9月3日には、「喫茶花水木」の場で、発表会の形で演奏会を行いました。
尺八の魅力に触れてみませんか?毎週月曜日10時から12時までA棟集会所で練習をしております。
ご興味のある方は気軽にご参加してみてください。